最近、ようやく暖かくなりましたが、お客様のお体を触らせていただいて
気づいたことがあります
普通ならこの季節であればお体(特に下半身)が温かいはずなのに
なぜが冷えている方が非常に多いです。
『冷え』についてのマメ情報を書いてみます。
なぜ冷えるのでしょう
ほとんどのお客様が、抱えているお悩みは「冷え」ですよね
女性は男性に比べ筋肉量が少ないので、冷えやすいとも言われています。
無理なダイエットによりエネルギーが作り出せないこともあります。
夏になると冷える方も多いです。
薄着になり冷房を使用することも冷えにつながります。
生理の関係で体温が変化し、自律神経の乱れも冷えやすくします。
などなど冷えのしくみは様々です。
冷え対策をしましょう
冷えをなくすためにおススメの方法があります
ご自宅では 『入浴』です。
毎日湯船につかり、体全身を温めましょう。(半身浴もおススメ)
入浴すると、静水圧がかかり 血行やリンパの流れがよくなり
マッサージ効果や血管が拡張して、血行促進効果を得ることが出来ます。
サロンでは 『お背中を行います』
肩甲骨まわりや首の周辺、臓器の周辺には
褐色脂肪細胞というものがあります。
褐色脂肪細胞とは、体の中でエネルギーを消費して体温を上げるヒーターのような
役割を果たしています。食事をとって栄養がたくさん入って来た時に褐色脂肪細胞が
余分な栄養素を熱に変換して外に出すことで、肥満を防止する効果があるとも言われています。
冷えると、特にお背中(肩甲骨まわり)がかたくなる方が多いのでここはこらせてはいけませんよね
なので、手の届かないお背中はサロンでのこまめなケアが必要です